うぇぶエンジニアの体験記録

ウェブ企業で働くエンジニアが体験したあれこれを残します

202103 - ビジネス会計検定試験 3級 に合格しました (勉強法・所感など)

ビジネス会計検定試験3級に合格しました。

合格までの経緯をまとめます。

これから受験する方の参考になれば幸いです。

合格証

f:id:keabe:20210420232228p:plain

最初に私ってどんな人?

  • 普段は webエンジニアとして システム開発をしている
  • 会計に関する知識は全くなし
  • 財務諸表?なにそれ。損益計算書?聞いたこともない。

恥ずかしながら...試験前はこの程度のレベルでした。

目的・動機

会計に関する基礎知識を身に付けたかった

もっとも原始的な動機としては、

自分の会社へのコミットがどれくらい業務成績に反映しているのか

理解できるようにしたかったからです。

目の前の案件を全力でこなしてはいるものの、その結果どのような利益につながっているのか。

局所的には把握してはいるが、もっと大局的な視座から把握したい。

そして、さらなる業務提案をしていきたい。

そのような思いから、必要となる財務諸表のリテラシー取得のために、今回受験を決意しました。

合格までの道のり

やったこと

公式のテキスト・問題集だけ で十分でした。

youtube

初段。知識不足から、いきなり公式テキスト に入るのが少し辛かったのでyoutubeを活用しました。

ほらっち先生のチャンネルが わかりやすかったです。

合格するには、不十分ですがはじめの一歩としては最適。

すごくスムーズに知識導入ができました。

ポイント

一つ一つ完全に理解するのではなく・繰り返し理解する

初段、一つ一つの項目を理解しながら学習を進めていましたが

基礎知識がない状態で、一つ一つに こだわっていると、

なかなか前に進まない状況に陥りました。

途中から方針転換し

ざっくりでいいから、理解して先に進む。

繰り返し学習しながら、問題集で知識定着。

少しずつ肉付けしていく。

このように学習を進めてから、スムーズに前進することができました。

今分からなくても、必ず後からわかるようになるから大丈夫。の精神。

試験勉強してみて・受かってみて

結論から。

今回、ビジネス会計検定試験を受験してみて本当に良かったです。

理由は、会計まわりのドメイン用語を聞いたときに

パッと知識の結びつきができるようになったからです。

会計に関する基礎知識がインプットされたことで、

自社の財政状況も客観的に理解できるようになりました。

加えて、経済ニュースも理解しやすくなりました。

next step

今回、得た知識はあくまで基礎の基礎。

これを基にさらなるチャレンジをして行こうかと思います。