うぇぶエンジニアの体験記録

ウェブ企業で働くエンジニアが体験したあれこれを残します

202107 - 統計検定 2級 (CBT) に合格しました (勉強法・所感など)

統計検定2級(CBT)に合格しました。

合格までの経緯をまとめます。

これから受験する方の参考になれば幸いです。

合格証

f:id:keabe:20210716183528p:plain

うむぅ。ギリギリ。まぁよしとしよう。

TODO: 正式な合格証が届いたら載せる

最初に私ってどんな人?

  • 普段は webエンジニアとして システム開発をしている
  • 記述統計に関しては多少の知識あり
  • 推測統計?なにそれ。

恥ずかしながら...試験前はこの程度のレベルでした。

勉強期間

  • 1~2ヶ月ほど

目的・動機

統計に関する基礎知識を身に付けたかった

もっとも原始的な動機としては、

データ解析時に、客観的な視座から説得力のある提案をできるようになりたかったからです。

ログの解析やA/Bテストの結果判断など、業務の中でデータを解析することは多々あります。

その際、ユーザにどのような傾向があるのか?AとBどちらが良いのか?など

なんとなくのデータの傾向から判断していました。

主観ではなく客観で。定量的な指標とともに。解析結果を提案したい。

そのような思いから、必要となるデータ解析リテラシー取得のために、今回受験を決意しました。

合格までの道のり

教材

やったこと

  • 統計webを一周読む
  • 過去問を解く
  • 解けなかった箇所を統計webで復習
  • 気分転換でyoutubeで知識補充

振り返ってみて

統計web一周目はサクッと読めばよかった

少し時間をかけすぎた気がします。

加えて、初段から、すべてを理解しようと思って負荷をかけすぎた気がします。

初学者が 一つずつ理解していくには、統計webのボリュームは大きいです。

サクッと要点だけ確認して進み、全体像の把握 => 問題演習の流れ の繰り返しで定着の方が

効率良かったと反省。

まぁ、そもそも知識がないとその要点だけ抽出することが難しいわけですが。

どちらにしろ。最初は力を抜いて。を次回以降も意識してみようと思います。

next step

今回得た知識はあくまで基礎の基礎。

今後、統計検定準1級を目標に

さらなるチャレンジをして行こうかと思います。

加えて実務レベルでもう少し使いこなせるようになりたいので

その点も追加で学習していきたいと思っています。